普段の仕事や生活で溜まった疲れ。休みの日の充実感は足りていますか?

こんにちは。
パーソナルケア&トレーニングReset院長の下小城です。
皆様、毎日お疲れだと思いますが、そんな休みの日の充実感はいかがでしょうか?
良い休みにしたい反面、終わった時の充実感のなさ感じたことありませんか?
私はむしろそんなことが多々あります。
今回は、普段の仕事や生活で溜まった疲れや休みの日の充実感を得る対策についてご紹介していきます。
休みの日にやってしまいがちなこと
お酒を飲む(嫌な現実を忘れる)
その日は忘れるけど、翌日に深酒で二日酔いになる。
現実に戻ると問題は解決しておらず、疲れでや気分の悪さで動けないので休日が潰れてしまう。
美味しいもの・甘いものを食べる(テンションが上がる)
行き過ぎると体重増加で健康に悪影響を及ぼす。
普段我慢していてもリミッターが外れることで美味しいものをたくさん食べてしまう。
無制限のネットサーフィンをする(刺激があり今を楽しむ)
どうでもいい動画や記事に時間を費やして時間を無駄にした感が残る。
ブルーライトの影響で目が疲れ、身体のコリや張りに繋がってしまう。
どうすれば充実感ある休みが取れる?
ジョギングや運動する
仕事の嫌なこともスカッと忘れられ、エネルギーも高まる。健康に良いことをしている実感がある。
1度始めることで継続しようという前向きな気持ちになる。
読書・新しい学びをする
自分が成長している感覚を味わえる。
学んだ時間が血肉になっていると自己肯定感が高まり、明日への活力や将来への投資へと繋がる。
ストレッチや瞑想をする
毎日、少しストレッチと瞑想を行うことで、身体と心の疲れをケアすることができている。毎日の疲れはその日の内に解消している。
体をほぐすことで怪我をしにくい体作りになっている。
充実感をパーソナルケア&トレーニングResetで高めてみませんか?
上記は毎日の習慣にするとより充実感のある急速になります。
また、ネットサーフィンやお酒も適度であればよい気分転換になりますので決して悪いことではありません。
少しでも自身の心と体の休息を高め、普段をよりよいパフォーマンスにしましょう。
それでも疲れが取れない場合は、ぜひ当院でマッサージを受けながら、一人一人に合った運動の指導も行っておりますのでお気軽にご体験ください。