肉離れやぎっくり腰に注意!運動会シーズンに気を付けたいストレッチの重要性

こんにちは。
パーソナルケア&トレーニングReset院長の下小城です。
10月といえば、運動会シーズン。。本日、私も子どもの運動会でした。
数ある種目の中でも親子競技は気合いが入りますよね?
しかし、ここで多いのがお父さんお母さんたちの怪我です。
子どもたちにいいところを見せようとして足の肉離れ、ぎっくり腰、捻挫なんて話をよく聞きます。
本日は、運動会シーズンに気を付けたいストレッチの重要性をご紹介していきます!
走る前にはまずストレッチ
まずは、走る前に必ずアキレス腱や太もも裏を伸ばし、特に太ももの肉離れは多いので入念に行って下さい。
気持ちよく伸ばせるところまで30秒程度伸ばし、そのあとゆっくり大きく動かすことを意識してみてください。
最初は伸ばせなかったところも徐々に柔らかくなってくることを感じられます。
たったこれだけで、関節の可動域を広げ、筋肉に刺激を与え体を動かしやすくし、怪我のリスクがかなり減ります。
走った後のストレッチは疲労回復に
運動後にもしっかりとストレッチをして疲れを残さないようにすることが大切です。
走った後にストレッチを行うと疲労を和らげ硬くなった筋肉をほぐし、弾性を与え、血液循環を促すことで、疲労回復力を促進させる効果があります。
張り切り過ぎて痛めてしまったら当院までお越しください!
張り切り過ぎて痛めてしまった、お父さんお母さん。
楽しい運動会が痛い思い出にならないよう、日頃からケアを心がけましょう!
また、しっかりとストレッチをしていたのに痛めてしまったという方は、ぜひ当院までお越しください。
お待ちしております。